■仕事のルール38「毎日語学を5分楽しく学ぼう」
あるベンチャー企業の入社式での社長の挨拶です。
「今後ビジネスの世界において、ボーダーレス化がどんどん進み、語学、特に英語が出来ない人は大企業はもとより、中小企業においても重職に就けなくなるでしょうし、ビジネスチャンスも逃すことでしょう!私も苦手ですが、毎日出社と退社の途中、車の中で英語を勉強しています。皆さんも負けずにチャレンジしてください!」
まったく同感です。
私は、5年前より株式会社伊藤園の社長対象に能力開発目的のため創設された企業内大学である「伊藤園大学」で、「国際ビジネスコース」の講義をさせて頂いています。海外事業展開をする上で即戦力の人材となることを目指し、海外雄飛を夢見た若手社員さん達が年2回2日間の特訓のために全国から募ってきます。講義は容赦なく英語で行うこともあり、いつも次のような質問をうけます。
「毎日早朝から深夜まで業務で殺人的なスケジュールです。海外で頑張りたいのですが、英語は苦手ですし勉強する時間もありません。どうしたら早く上達できますか?」
英語の嫌いな人が英語を勉強するのはかなりの苦痛です。
まして、時間がないとなると上達させることは不可能に近いように映ります。私も高校時代、英語は大の苦手で成績もずっと赤点(落第点)でした。高校を卒業できたこと自体、奇跡でもあったのですが、あまりに英語が出来ないので見るにみかねた担任の英語の先生が、3年生の夏に一ヶ月間米国にホームステイさせてくれました。それから、英語が身近な存在となり、日本語より楽しい言葉に思えてきました。
それで大嫌いだった英語を短期間で上達させる方法を私なりに見つけました。ポイントは少しでもいいので毎日楽しく学ぶことです。映画が好きなら映画の台詞を繰り返して覚えるとか、歌が好きなら毎日好きな歌を歌い歌詞を覚えるとかです。
私の場合、お金もなかったので、ラジオとテレビで放映されている英会話番組を毎日欠かさず見聞きし、英語のフレーズを歌うように楽しく繰り返しました。
「継続は力なり」です。「毎日5分でいいので、楽しく語学を学ぶ習慣をつけましょう!」