岐阜県北部に位置する高山市は、飛騨地方の中心地であることから飛騨高山と呼ばれる人気の観光地です。城下町の情緒を残す町並みを中心に、歴史と文化を感じるスポット、槍ヶ岳や穂高岳に抱かれた大自然まで、飛騨高山の観光スポットをご紹介します。
高山陣屋
江戸時代の代官所の建築が残る人気の観光スポット「高山陣屋」

- 遺跡・史跡
江戸時代に幕府直轄領となった飛騨の支配拠点であった役所が「高山陣屋」です。幕末には全国に約60か所あったと伝わっている陣屋のうち、主要な建物が唯一現存しているのが高山陣屋で、国の史跡にも指定されています。高山陣屋では、公式な儀式が行われた49畳敷の「大広間」や裁判が行われた「御白州」、役宅の居間にあたる「嵐山の間」などを見ることができます。中でも、現存する江戸時代の米蔵として全国でも最大にして最古とみられる「御蔵」は外せない見どころ。陣屋前の広場では朝市が開かれることも有名で、飛騨高山を訪れる観光客が必ずと言っていいほど訪れる人気の観光スポットです。
































